ピアニスト・タカの脱線CD評

筆者はFLAT1-22・天然キーボード奏者の脱線転覆の珍説が脈絡なく展開!

音は一旦外に出すべき?/JBL・Pebbles

今日は、少し寄り道です。

オーディオの中で音楽に最も近い存在であろうスピーカー。

そして、JBLって言ったらあなた、、、!!!

本日届いたスピーカがコレ。JBLのUSBスピーカ「Pebbles

昨晩、早速接続して音を出してみました。

 

昨今、音楽ファンの殆どがイヤホンで聴くのではないでしょうか。

そういう僕も同じく。

でも、本来的にはイヤホン・ヘッドホンで聴くというのは緊急用ということでありまして、つまり人に迷惑をかけないように、というスタンスです。

イヤホンもヘッドホンもとても好きなアイテムですが、しかし、それはまた別問題であります。

音は空気を伝って耳に届くものであり、だからこその音楽の立体性、素晴らしさがあるわけです。部屋に漂う音、その音を聴くのは束縛されたところがなく、実際のライブにも近いところがあるでしょう。人が飽きもせずライブ通いするのは、そこに空気(空間)があるからだと思います。

慌ただしい現代人が電車の中で耳にイヤホンを差し込んでいるのはある意味、異様な光景に見えます。時折、新興宗教みたいにも思えて来る。

僕は、音楽だけではなく、ラジオから聞こえるアナウンサーの声、そして昔からNHK/FMで放送されているラジオドラマ等もスピーカで聴きたいという曰く抑え難い欲求があり、本品を買うことになりました。

それにしても、USBスピーカとは言えJBLがこの¥5000ちょっと、という価格。

良い時代とはこう言う時に使いたいものです。

最初はペアではなく1台の値段だと思ったくらいです。それだけJBLというメーカイメージは僕の世代には絶大であります。それは例のモニターシリーズの青い筐体から来るものであり、またジャズ喫茶で昔聴いたパラゴン、スタジオで聴いた4344のライブよりもライブらしい?凄い音であったりするものです。

さて、音ですが、この価格から言って十分です。僕の使用目的には十分過ぎる出来だと思います。特にジャズでゆったりしたものなどに相性の良さを感じます。

浮遊感のあるECMの最近の音などはドンピシャです。

流石に安価ですから、音の密度感とか、広がりを求めるのはお門違いでしょう。むしろ、下に敷くインシュレータ、設置位置などを工夫するなどして補完してあげるように考えたいもの。それがまた楽しいわけです。

USBスピーカと言っても、やはりエイジングはありでしょう。もう少し馴染んで来ると評価が上がると思います。

デザインの秀逸なところも相まって、何か生活に少し潤いを与えてくれた感があります。部屋に設置する以上、それは家具と同じところがあります。例え使わなくてもそれはそこに在るわけでして、音が良いからデザインは我慢して!というのはスピーカとして失格でしょう。

こんな年寄りになって、人生初のJBL

久しぶりに若い頃に機材を買った時のようなワクワク感を憶えました。